BLOG DETAIL

Detail

YUKA MISHIRO Videographer & Editor

2018.04.04

DIY花嫁必見!結婚式のアイテムで手作りして良いもの・悪いもの

25168 view

OTHER

結婚式に向けて、「◯◯を手作りしよう!」と意気込んでいるプレ花嫁も多いはず。

しかし、あれもこれもと手作りをしてしまうと裏目に出てしまう可能性もあるんです…。

せっかく時間をかけて手作りしても、後悔する結果になってしまったら悲しいですよね。

そこで今回は、結婚式のアイテムで手作りしていいもの・悪いものを先輩カップルの成功例&失敗談を踏まえてご紹介していきます。

今後のご参考なれば幸いです。

手作りにおすすめのアイテム5選

(1)ウェルカムボード

26FBAD88-07BD-420C-BCE4-32F5E2F141A7

出典元:http://www.stylemepretty.com/vault/image/2474661

 

ゲストを最初にお出迎えする案内板のウェルカムボード。

ウェルカムボードに特に決まりはないので、花やリボンで装飾したり、前撮り写真や二人の思い出写真を飾ったり、似顔絵やイラストを書いたりと、どんなものでもOK!

二人でアイディアを絞って、世界に一つだけのウェルカムボードを手作りしてみてはいかがですか?♪

 

ウェルカムボードのアイディアに関しては

手作り派?オーダー派?参考にしたい!おすすめウェルカムボード画像集

の記事を参考にしてみて下さい。

 

(2)ペーパーアイテム

EA1C0762-3A4E-470D-B3F2-E21EF860C307

出典元:http://www.mikiseabo.com/decoidea/deco_idea_21_i9.html

 

手作りの定番とも言えるペーパーアイテム!

招待状・席札・席次表・メニュー表などがあります。最近では、席次表・メニュー表と二人のプロフィールが一つになったプロフィールブックも人気を集めています。

ペーパーアイテム全般についてはこちら

安くてもおしゃれ!オリジナリティー溢れるおすすめの手作りペーパーアイテム

 

プロフィールブックについてはこちら

ゲスト満足度高め!結婚式のプロフィールブックについてのまとめ

 

ただし、費用を抑えるという目的で手作りする場合、パソコンでの作業が不慣れな場合など印刷を何度もして、紙やインク代で結果的に式場(業者)に頼むより高くなってしまった…なんて声もあるので要注意。

また、ペーパーアイテムの中でも手作りを避けた方がいいものは、次項【失敗談の多い手作りアイテム4選】(2)でご紹介致します。

 

(3)リングピロー

96C248E4-1913-4CE2-916C-6B527B0465B9

出典元:https://www.artfire.com/ext/shop/product_view/All4Brides/11186896

 

大切な結婚指輪を飾るリングピロー。挙式後もウェルカムスペースに飾るカップルも少なくありません。

リングピローの手作りというと、手作りキットなども販売されているので裁縫をするイメージが強いのではないでしょうか?

しかし、中には裁縫が苦手…と抵抗意識が芽生えてしまう花嫁さんもいるはず…

安心して下さい。リングピローはお裁縫だけではなく、様々な種類のものがあるので簡単なものなら材料さえ調達すれば数分でできてしまうようなお手軽リングピローもあります。

しかも、材料費もアイディア次第で抑えられるので安くておしゃれなリングピローが作れるので手作りに是非おすすめです。

 

リングピローのアイディアについては

あなたの結婚指輪どう飾る?テイスト別おすすめリングピロー20選>を是非参考にしてみて下さい♪

 

(4)フォトプロップス

2E39B8F0-9485-4D17-82FD-77E9AB393A20

 

前撮りや、当日の写真撮影で使われる小物として人気の高いフォトプロップス。

自分でデザインするのもOKですが、ネット上に無料のテンプレートもあるので利用してみるのもあり♪

詳しくはこちら

前撮りで使いたい!小物アイディアと手作りに役立つ無料素材をご紹介

 

写真撮影に使える小物は、フォトプロップスの他にもガーランドやフォトブースなど色々な種類があるので是非取り入れてみて下さい。

写真撮影が一味も二味も、素敵になるはずです♡

 

(5)演出ムービー

271A84B8-AD19-4435-B80B-B4435BABBEA9

 

披露宴で上映する、オープニングムービー・プロフィールムービーなどの演出アイテムは式場や専門業者に頼めば高いもので5万円を超えてしまうので、自分たちで手作りすれば大幅な節約にも繋がります。

プロのクオリティ勝にるのは難しいですが、手作りすれば確実に「二人らしさ」を表現できます。

ムービー制作は不慣れな場合、想像以上に制作に時間がかかるので余裕を持ったスケジュールで進めましょう。

 

オープニングムービーやプロフィールムービーの手作りに挑戦する方は<制作費0円を実現!結婚式のプロフィールムービーを自作する方法>の記事を是非参考にしてみて下さい♪

失敗談の多い手作りアイテム4選

(1)ブーケやヘッドドレスなど花嫁の小物類

47110AE6-64E1-4111-8F45-62D505CABAC5

 

花嫁を美しく飾る、ブーケやティアラ・ヘッドドレス・ベールなどの手作りは、単体で見れば完成度は高いものの、ドレスと合わせると、雰囲気が合わなかったり、安っぽくみえてしまったなどの失敗談があります。

 

特にブーケは、生花を扱う場合、季節によって仕入れられる種類が限られたり、作ってから当日までの保管方法にも気を使わなければなりません。

また、初心者がいきなり難易度の高いブーケを作るとなると、失敗してお花を無駄にしてしまう事も考えられるので、結果的に費用が高くついてしまった…なんて声もあります。

 

花嫁が身につける、装飾品はゲストの注目も集まる大切なポイント。

ブーケひとつ、ティアラひとつでせっかくの素敵なドレスの雰囲気を壊してしまう可能性があるので、ブーケや装飾品はプロのアドバイスを受けた上で決める事をおすすめします。

 

(2)席次表

C64A6EA9-78C7-4B60-8E18-A673E528FA8B

出典元:http://www.bouquet-paper.com/002sekijihyou/detailskekiji_rose.html

 

ペーパーアイテムは手作りの定番とも言えますが、席次表の手作りは避けた方がいいという声が多いのも実情。

列席者の名前に間違いがあってはならないので、入念な誤字脱字チェック、そして直前に欠席者が出て修正しなければいけなくなった…など、変更が直前で起こる可能性も高く「式場に頼めばよかった」と後悔したカップルが多いようです。

 

(3)プチギフトで手作りのお菓子

572C55DA-F9F7-4FAA-BC6E-0410729A5B5F

 

ゲストをお見送りする送賓時に配るプチギフト。

ゲストの方へ想いを込めて、クッキーやお菓子を手作りしよう!と意気込む花嫁さんも多いはず。でも実はこれ、手作りという事に抵抗があったり、衛生面を気にされる方も多く、あまりゲストうけが良くないという声も…。

 

また、手作りのお菓子を作るとしたら前日や前々日になると思いますが、想像以上に式の前日の花嫁は大忙しです。そんな最中、手作りのお菓子を数十名分作るのは覚悟が必要で、万が一失敗してしまったら大変です。

かといって、早めに作っても衛生面の心配も出てくるので、お菓子をプチギフトにするのであれば中身は既製品で、ラッピングなどを手作りにしてこだわってみてはいかがでしょうか?♪

 

(4)ムービー撮影・写真撮影

ABC63F76-F362-41D9-9E2E-AFEBBA9DD83D

 

写真撮影や動画撮影は、プロにお願いすると高額な商品ばかりなので親族や友人に撮ってもらおうと考える方も少なくありませんが、写真も映像も一切プロに依頼しないのはあまりおすすめできません。

ご親族やご友人はあくまでも招待客。食事をしたり、楽しいイベントがあれば夢中になり、撮影の事を忘れてしまう可能性もあります。

プロではないので、当然自分たちが思い描いていた写真や映像を撮ってもらえなかったとしても責めることはできないのです。

 

式場によっては、持ち込み料を請求される場合がありますが、外部業者に依頼すると予算を大幅に抑える事も可能です。

写真や映像は記録として一生残るもの。

「なし」という選択肢ではなく、「どうやって残すか」を考え、自分たちの目で納得のいく業者(写真や映像)を選ぶことによって、納得のいく価格になるはずです。

 

結婚式のムービーに関しては、first film(ファーストフィルム)へ是非ご相談下さい♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

節約が目的で手作りをする場合は、事前に材料費などを調べて「いくらくらいかかるのか」を確認した上で作業を進めないと、結果的に既製品よりも高くついてしまう可能性があるので注意しましょう。

手作りアイテムは、世界で一つだけのオリジナルアイテムが作れるのが最大の魅力です!

今回ご紹介した内容を是非ご参考にして頂き、素敵なアイディアで素敵な手作りアイテムを作って下さいね♪

SAMPLE

CONTACT

只今ご注文が殺到しております。
挙式日によってはお引き受けできない日がございますので、
お早めにお申込みください。

このページのトップへ移動